英語字幕 翻訳・英語教育

New Language Connection

catchpole@nlc-jp.com
+81-(​​0)3-​​​​6811-7170

長~い英文、どうやって読む?Part I

2007年03月01日 11:16

突然ですが、次の英文を読んでみましょう。(TIME pp.41/Feb 5, 2007 issue)

A few weeks ago, London's Sunday Times picked up the story in an unnerving article that states the research "raises the prospect that pregnant women could one day be offered a treatment to reduce or eliminate the chance that their offspring will be homosexual."

最初から読んでいくと...that states...あたりから『あれれれれ?』となってきてしまう人が多いのではないでしょうか。(スラスラ~っと読めちゃった人は他のページに飛んで下さい。)

一番最初のA few weeks agoはいいとして、その後はこの英文、一番主要な部分はどこなんでしょう?ヒントは昔ならった主語(S)・動詞(V)・目的語(O)です。この3つが続けて入ってる文が主要な部分なのです。

ちょっと本文に戻ってその部分を探してみてください。







。。。よろしいですか?







この英文の主要な部分は London's Sunday Times picked up the story です。

S (誰/何が):
London's Sunday Times
V (どうした):picked up
O (何を):the story 
となっています。

もうちょっと詳しく言えば、London's Sunday Times picked up the story in an unnerving article までです。

S (誰/何が):
London's Sunday Times
V (どうした):picked up
O (何を):the story
PP(どこで):in an unnerving article
となります。

で、どういう an unnerving articleだったのかというと、
S (誰/何が):that(←an unnerving articleのこと。ここではunnerving articleの話なのでこれが主語扱い。)
V (どうした):states(←動詞です。)
O (何を):[次に書かれている事柄](←ここがan unnerving articleがstatesする内容です。)

で、an unnerving articleがstatesしていた内容は何か。

それが次に書かれている、これ(↓)です。
the research "raises the prospect that pregnant women could one day be offered a treatment to reduce or eliminate the chance that their offspring will be homosexual."

Quotation mark("")に騙されちゃダメですよ。これはこの部分が実際にほかの媒体でこの通り使われていました、という印です。an unnerving articleの中で実際に一語一句こう書かれていたのでしょう。

ここで、上に挙げた部分で主要な部分はどこでしょうか。また先ほどと同じように主語(S)・動詞(V)・目的語(O)を探して下さい。







探せましたか?







答えは
S :the research(が)
V:raises(する)
O:the prospect(を)です。

で、どんなthe prospectだったのか?

またその後に書かれている部分ですね。ただし、ここまできて、最初に何が書かれていたのか忘れてしまっていてはダメです。もう一度最初に戻ってこの英文全ての中で一番主要な部分は何だったのかを思い出しておいて下さい。

どうせだから多めに思い出しておきましょう。

よろしいでしょうか?

こういうことでしたよね。
A few weeks ago, London's Sunday Times picked up the story in an unnerving article that states the research raises the prospect...





もう一度、読んでみてください。
A few weeks ago, London's Sunday Times picked up the story in an unnerving article that states the research raises the prospect...


ここまでをとにかく頭から終わりまで、情報が入ってくる順番どおりに理解できるようにしてみましょう。やっぱり普段日本語しか使っていないと、どうしても脳がこの英語的情報の入り方についていけないのです。





さらに今度は少し速く読んでみてください。
A few weeks ago, London's Sunday Times picked up the story in an unnerving article that states the research raises the prospect...





情報は、頭の中で図式化するなり何なりして、とにかく入ってくる順番のまま、理解するようにしましょう!

いかがでしたか?

とりあえずここまで消化したところで、また続きは次回にしましょう!

To be continued...(続き:長~い英文、どうやって読む?Part II はここをクリック >>